Overflow

ナッツの中からこんにちは

夏休み子ども科学電話相談2018 勝手に表彰します

8月31日です。
夏休みも最終日。今年の「夏休み子ども科学電話相談」が終わってしまいました。
今年もこの番組でたくさん勉強させていただき、可愛い声に癒されたり、じーんとしたりと
たくさん楽しませていただきました。

さて、今年の夏休み子ども科学電話相談に寄せられた質問や回答で
個人的に印象に残ったもの、素敵だなと思ったものを勝手に表彰(というか羅列?)させていただきます!
選考基準は独断と偏見!取り上げられたからといって特にいいことは何もありませんが、
番組ロスになりそうな時に振り返って楽しんでいただければ幸いです。

2018年夏 流行語大賞

流行語 大賞「ラッキーカブトムシ」

初日というアドバンテージもありましたが、
実際にお友だちが体験したエピソードの強烈さ、「ラッキーカブトムシ」のフレーズのキャッチーさ、
そして数日後に別の昆虫担当・丸山先生までもが補足の解説をしてくれるなど波及力はピカイチ!
よって流行語大賞に決定!

流行語 入賞「からあげ座」

質問が可愛すぎる!それに対する美絵ちゃん先生の回答も優しく素敵でほっこりです。
美絵ちゃん先生はオリジナル星座「食パン座」を作ってるそうです。

流行語 入賞「恐竜バーガー」

小林先生が編み出した新レシピ。
食性によってお肉の味も変わるらしい?

流行語 入賞「サワサウラ」

こちらも可愛い質問でした!小林先生と恐竜見つけに行こう!

自由研究の完成が楽しみで賞

「恐竜版桃太郎」

リスナーの誰もが爆笑した、
「恐竜版の桃太郎ストーリーを作るならキジにはどの草食恐竜をキャスティングしたらいいか?」というナイスな質問!
その後ストーリーは完成したのか?とても気になっています。
小林先生、できあがった脚本に対しても結構シビアなコメントをくれそうです。

可愛い質問でほっこり癒されました賞

恐竜もふもふ

「恐竜にもふもふしたいの~」という願望を持つ小さなお友だちに
小林先生が翻弄されながらも(?)答えます!

工作教室でお母さんも楽しそうだったのはなぜ?

いいお母さんといいお子さんだな~となんだか聞いてるだけでじーんときちゃう。
子どもの笑顔は親の喜びですよね。

将来が楽しみで賞

これは将来が楽しみだ!と勝手に大人が夢を託したくなったお友だちの皆さんです。
もちろんここからどんどん興味が変わるのもいいこと!興味関心を深めていくことを大切にしてください。

ダイオウイカボーイ

たどたどしい喋り方で可愛いな~と思っていたら、
ダイオウイカに関する知識をスラスラと答え、トライトンという潜水艦に乗りたい!という
深海ガチ勢だった!ぜひ大きくなったらダイオウイカ捕まえてね!

恐竜ガチ勢えいすけ

過去にも何度かこの番組に質問をくれている少年という噂のえいすけくんです。
「ベルクマンの法則(「恒温動物においては、同じ種でも寒冷な地域に生息するものほど体重が大きく、近縁な種間では大型の種ほど寒冷な地域に生息する」)*1」を
理解したうえでの質問!聡明なボーイで小林先生にも認知されている恐竜ガチ勢です。

光の速さで動く乗り物作りたいボーイ

光の速さで動く乗り物を作れたら、宇宙の研究がもっと進むのではないか?という天文好きのボーイでした!
質問に答えてくれたのは竹内先生でしたが、一緒に出演していた国司先生も大喜び!

ポイズンボーイ

生物系の先生が勢ぞろいした7月31日に登場したボーイ。
様々なジャンルの毒をもつ動物をスラスラと答え、出演していた4人の先生全員がリレー回答する展開に!
大人のリスナーもこのお友だちの知識量と先生たちのコラボ回答に大喜びでした。

素敵なサイドストーリー賞

蝶道ボーイ

7月25日の放送で、お家のベランダを蝶道にしたい!と言っていた蝶道ボーイ。
なんと丸山先生にファンレターを書き、さらには一緒に虫取りができたそう!
丸山先生もびっくり喜んでTwitetrで報告してくれました。いい夏休みでしたね~。


ダンゴムシの研究で賞をもらったガール

8月28日のエンドトークで紹介された、数年前に清水先生にダンゴムシの質問をしたという女の子からのお便り。
清水先生に聞いたダンゴムシの自由研究で小さな賞をもらったとのこと!
当時清水先生がいたぐんま昆虫の森足立区生物園にもいらしたそうで、当時のことを懐かしそうに振り返る清水先生でした。
(8/28 11時台の38:25〜39:37ごろ)

愛と狂気は紙一重……!先生のマッドネスが垣間見えた話

べテルギウス爆発しないかな★

オリオン座の星、ベテルギウス。いつ爆発してもおかしくないと言われています。
美絵ちゃん先生、「ベテルギウス、大好きな人には申し訳ないんだけど爆発しないかな〜って思ってます★」
今夏だけでも2回ほどそのお話をされていました。


と思ったら本間先生もベテルギウスの爆発を心待ちにしているようです!

ゲンゴロウに人工呼吸?心臓マッサージ?

研究対象に恋をしているか?という恋バナ(?)で盛り上がった8/3(金)の放送。
9時台の「科学のタネ」は昆虫担当の清水先生。
お話の中で「先生はやっぱり、昆虫に恋をしてらっしゃるんですか?」とアナウンサーから振られて出てきたエピソード。
なんと予定していた話をすっ飛ばして出てきてしまったお話だそうです。笑
(8/3 9時台の3:16〜4:10ごろ)


ブラックホールに入ってみたい

ブラックホールを研究しているという本間先生、「ブラックホールに入ってみたい(二度と出てこられないけど)」。
これが研究対象への愛なのか……!一体化願望の極限を見た気がします。

その他、素敵な質問集

ハゼに海の動画を見せてあげました。ハゼも海を懐かしんでいるの?

発想が素敵!ハゼをとっても可愛がっている優しい女の子からの質問。

ペンギンの飾り羽はなぜ黄色いの?

川上先生も思いつかなかったいい質問!飾り羽が黄色い理由を一緒に考えました。

世界は朝から始まったのですか?

詩のような質問。素敵。

一番飼うのが大変な動物は?

小菅先生が「辛い質問だね……」と言いながらとある動物のお話ししてくださいました。
それぞれの動物が動物園でもここちよい環境で過ごせるように、と
小菅先生が日々心を砕いているのは数々のエピソードから垣間見えているので、
飼い方を間違えていたと気付いたときの先生の気持ちを考えるとこちらまでシュンとした気持ちに。
でも今の円山動物園で準備している園舎は日本で一番いい環境になるよう頑張っているそうです!

宇宙人はいい人なの?悪い人なの?

美絵ちゃん先生のホームラン級の名回答が飛び出した質問。

なぜ布は濡れると色が濃く見えるの?

布の本来の色は濡れたときの色だったって、知ってました?

時計の針はなぜ右回り?

いままで当たり前すぎて疑問を持つこともしてませんでした。
起源はむかーしむかしに。

影が動くのは地球が動くから?太陽が動くから?

学校のテストで×だったけど納得いかずにこの番組に質問してきたというボーイの質問。
そうだ!教わったことがそのまま正しいとは限らない!
夏休み明け、もう一度先生に聞いてみるということだったので、学校の先生もちゃんと受け止めてあげてほしいです。

土の上で育つ野菜は水に浮き、土の中で育つ野菜は水に沈むのはなぜ?

野菜の浮き沈み自体は知っていたけど、理由は知りませんでした。いい質問!

むかわ竜、発掘したあとどうなった?

小林先生の研究の進捗を確認する質問。
今まで何度もサラッと未発表論文のネタバレをしてきたのに、この件に関しては口ごもる……。

ナマケモノはどうしてゆっくり?

ナマケモノは怠け者じゃないんです!

どうして新幹線はすべり台みたいな形なの?

流線型の秘密。トンネルに入ったときの音も軽減する効果がある!
ちなみに番組終了後、藤田先生はご自身のブログで補足の解説をしてくださっています。

セミをなめてみました。味がしないのはなぜ?

セミの他にもいろいろ舐めたという少年……!その探究心、先生方には喜ばれますね!

なぜイチョウの葉は真ん中で割れているの?

身近な植物ですが言われるまで疑問に思ったこともなかった!
実は詳細まで解明されておらず、塚谷先生の研究室でも現在研究が進められているテーマなのでした。

畑の野菜より、雑草の方が水をたくさん吸うのはなぜ?

多恵ちゃん先生のオノマトペが炸裂!グングングングン!パッパッパッパ!

メロンの種は中心に集まっているけれど、スイカの種はバラバラなのはなぜ?

イカは爆発するのだ!

うちにいるロボットが私の声を聞き取ってくれません。どうしたらいいですか?

声が可愛いお友だちと坂本先生の共通のお悩みでした。


以上です!

素敵な質問をしてくれた全国のお友だち、難しい質問に精一杯答えてくれた先生方、司会の皆さん、番組スタッフの皆さん、
そしてTwitterで実況してくれたリスナーの皆さん、楽しい夏の時間をありがとうございました!

今年は冬休みもあるのかな〜?それとも次は来年の夏かしら?
いつになるか分かりませんが、次回も楽しみにしています!