Overflow

ナッツの中からこんにちは

小菅 正夫先生【夏休み子ども科学電話相談の先生たち】

夏休み子ども科学電話相談」という夏休み期間中のラジオ番組が大好きなのですが、そこで質問に回答してくれている先生方を勝手に紹介していくシリーズです。

==============

小菅 正夫先生(札幌市円山動物園参与)

動物担当

質問に北海道弁で答えてくれる。一人称は「おじさん」。
昨年の放送ではボツワナ(だったっけ?)の砂を大量に吸い込んで喉のコンディションが悪く掠れ声でのご出演でした。

そんな小菅のおじさんは、現在は札幌市の円山動物園で参与をされていらっしゃいますが、かつてはあの北海道の旭山動物園の閉園の危機から救い、一気に大人気観光スポットへ成長させた元園長です。
その功績もあり、動物園経営についての著書も書いています。

獣医を目指し大学で勉強をしていましたが、柔道で鍛えた腕が太くなりすぎて牛の肛門から腸に手を入れる検査ができなかったため、夢が閉ざされてしまったと諦めかけていたところ、
「小菅!象のケツの穴は牛より大きいぞ!」という助言を受けて動物園に就職したのだとか。人生わからないものですね。

少年時代からいろいろな動物や虫を飼育するのが大好きで、子どものころ虫取りに行きキリギリスを採ってきたとき、キリギリスが元いたところと同じように、背の高い草を一緒に入れて飼育したところ、なんと卵を産んで、翌年キリギリスの赤ちゃんが生まれたのを見て「俺は天才か!」と思った、というお話を昨年番組内でされていました。
旭山動物園も、それぞれの動物の生態や行動の習性をうまく利用した展示をして大人気になりましたが、その原体験は幼少期にあったんですね〜。

小菅先生の真骨頂はやっぱり動物にとって心地いい環境はどんなものか、それぞれの習性からどんな行動をしたがるのか、といったところの観察眼だと思います。
子どもたちからの質問に関する回答も、これまでご自身で動物を観察したり飼育した現場での実体験に基づくエピソードがたくさん登場します。
素朴な北海道弁、飾らない一人称「おじさん」で語られるそれらのエピソードは味があって面白いものが多いので、今年もいろんなお話が聞けるのが楽しみです。
なんか親戚のおじさんの話を聞いてるような感じなんですよね。すごく親近感を感じます。

昨年のお話の中で「動物が心地よい環境を整えてあげれば、自然に子どもを生んで繁殖する」という小菅先生の言葉を聴いて、
日本にいる「ヒト」は心地よくない環境で暮らしているから繁殖しないのかなぁ〜と日本の少子化に思いをはせてしまった私でありました。

今夏初登場の7/31は、動物担当小菅先生の他、恐竜・小林先生、鳥類・川上先生、昆虫・久留飛先生が揃う生物スペシャル!
出演する先生方は全員キャラが立ちすぎ!という素晴らしい布陣ですので一番注目されている日程だと思います。
他のジャンルとのコラボ回答もたくさん聞けそうで楽しみですね!